【2024年12月】ミーレビルトイン食洗機 リデザインモデル登場

2024年12月16日に、ミーレビルトイン食洗機「G 7000」シリーズにリデザインモデルが登場します。

ミーレが提案する「サステナブルな未来」に向けて、パワフルな洗浄力ながら省エネにこだわった新しい洗浄プログラムを搭載し、よりサステナブルに進化しています。

ここでは、ミーレ食洗機の最新機種が、これまでの機種とどのような点が変更されているかを中心に、「G 7000」シリーズリデザインモデルの注目ポイントについてまとめていきます。

目次

キーワードは「サステナブル」新モデルの進化ポイントは3つ

今回のリデザインを行う上で、「サステナビリティへの取り組み」が重要なキーワードとなっています。

125年以上の歴史を誇るミーレが、製造から家庭使用までCO2排出削減を重視し、特に使用段階での排出量削減を目指すために、3つのポイントを掲げています。

進化ポイントは3つ
  • 新洗浄プログラム搭載
  • XXLモデルの登場
  • 独自のバスケット

2つの新洗浄プログラムでよりエコに

追加された2つのデザイン
  • 「ComfortWash 45℃」
  • 「ComfortWash+ 55℃」

これまでのECOプログラムでは、少ない水でゆっくり洗浄を行っていたため、洗浄完了まで約4時間の時間を要していました。

今回のリデザインでは、消費電力を抑えながら、食器の種類に応じて最適な洗い上がりを実現する、2つのプログラムが追加されました。

「ECO洗浄の時間がかかる」という悩みを解決できる新プログラムです!

「ComfortWash 45℃」

食器と、耐熱温度の低いグラスやプラスチックを一緒にやさしく洗浄できるプログラムです。

洗浄時間が2時間半ほどで、従来のECOプログラムより、1.5時間短縮されました。

消費電力も抑えられているため、日常使いに最適なプログラムです。

「ComfortWash+ 55℃」

食器に付着した様々な汚れを、消費電力を抑えながらしっかりと洗浄・乾燥してくれるプログラムです。

洗浄時間は約2時間半ほどで、従来のECOプログラムより、1.5時間短縮されました。

XXLモデルの登場でラインナップ強化

これまでのミーレ食洗機は、本体高さが81cmでしたが、今回のリデザインで高さ85cmのXXLモデルが登場しました。

これにより、キッチンカウンターが90cmといった高さのキッチンにも対応可能になりました。

また、上段バスケットの高さが高くなったことで、下段だけでなく上段にも大皿をまとめて入れることが可能になりました。

また、これまでオプション別売りのドア材が必要であった、全面ステンレスの食洗機が、「ステンレス標準ドア装備モデル」(G 7130 C SCU ED)として新登場しました。

既存のキッチンに全⾯ステンレスの⾷器洗い機を取り付けたい場合に、おすすめです。

進化したバスケット設計

パスケットに新機能が追加され、庫内の収納がより便利になりました。

XL-Assist(G 77xx / G79xx のみ)

下段バスケットには、ボウルや耐熱皿、鍋などの食器を立てかけるのに便利な、XL-Assistが搭載されました。

食器を斜めに固定できるため、下に小さなボウルなどを置くことも可能で、スペースを無駄なく活用できます。

FlexCare Glass&Bottle

これまでもあったグラスホルダーが改良され、一部を上にたたむことで、ボトルなどの背の高い容器を立てかけることができます。

グラスホルダーとしても使用できますし、上に小さいカップなどを載せることも可能です。

背の高いボトルやグラスを頻繁に利用する人にとっては、重宝する機能です。

MultiClip

洗浄力の強いミーレ食洗機では、軽いプラスチック容器やふたなどが、洗浄中の⽔圧で⾶んだりひっくり返
ったりすることが多いです。

今回搭載されたMultiClipは、軽いプラスチック容器やフタなどを挟み、固定することができます。

すべてに搭載される注目機能

AutoOpen乾燥

ミーレ食洗機は、洗浄サイクルの終了後にドアが自動的にわずかに開く「AutoOpen乾燥」を採用していて、新鮮な空気が機内に流れ込むことで、効果的な自然乾燥が促進されます。

また、洗浄の最後に75℃の高温のお湯を使ってすすぎを行い、その余熱で乾燥を行うため、乾燥にかかる電力は他メーカーの食洗機と比べて少なくて済みます。

洗剤自動投入システム AutoDos

従来の食洗機では、使用ごとに手動で洗剤を投入する必要がありましたが、AutoDos機能を搭載したミーレの食洗機では、専用の「PowerDisk® All in 1洗剤 GS CL 4001 P」を使用することで、洗剤の投入が自動化されます。

毎回の洗剤セットが不要なため、食器洗いの時間をあらかじめ設定しておくと、食器をセットするだけで自動で洗浄が行われます。洗浄時間を夜間に設定することで電気代の節約にもなります。

Mieleアプリでホームネットワーク化

ミーレの家電製品はMiele@homeシステムによって、家電機器のネットワーク化に対応しています。(一部の機種は対応不可)

専用のMieleアプリを使うことで、食洗機だけでなく、洗濯機やオーブンなどのミーレ家庭用機器の状態をいつでも見ることができ、いつでもどこでも簡単に操作をすることが可能です。

↓↓↓ミーレアプリのダウンロードはこちらから
Miele@home システム | 革新的な家庭用機器ネットワーク

ミーレ食洗機 G7000シリーズ リデザインモデル

今回発表された、リデザインモデルの全11機種を紹介していきます。

標準ドア装備タイプ(SCU)
G 7130 C SCU BWG 7604 C SCU BW
ブリリアントホワイト
451,000円
ブリリアントホワイト
484,000円
G 7130 C SCU ED
ステンレス(クリーンスチール)
484,000円
ドア材取付専⽤タイプ(SCi)
G 7130 C SCi BW
ブリリアントホワイト
451,000円
G 7130 C SCi EDG 7604 C SCi EDG 7714 C SCi OSG 7934 C SCi
ステンレス(クリーンスチール)
484,000円
ステンレス(クリーンスチール)
517,000円
オブシディアンブラック
594,000円
オブシディアンブラック
759,000円
オールドア材取付
専⽤タイプ
G 7654 C SCVi OSG 7984 C SCVi OS
528,000円858,000円
G 7659 C SCVi XXL OS
550,000円
AutoDos
Mieleアプリ対応
Knock2Open(ノック2回で開くドア)
(SCVi:●)
BrilliantLight(庫内灯)
AutoOpen乾燥SensorDry
洗浄プログラム数* 101215

従来モデルとの比較

G 7130 C SCU BWG 7314 C SCU AutoDosで比較

ミーレ食洗機の基本的な機能を備えた、エントリーモデルである、従来モデルのG 7314 C SCU AutoDosと、リデザインモデルのG 7130 C SCU BWで比較をしていきます。

スクロールできます
リデザインモデル従来モデル
品番G 7130 C SCU BWG 7314 C SCU AutoDos
価格¥451,000¥ 407,000
¥ 484,000
モデル標準ドア装備タイプ標準ドア装備タイプ
操作パネルの色ブリリアントホワイトブリリアントホワイト 
AutoDos
Miele@homeによるネットワーク
運転音 dB44dB43dB
食器量認識機能
洗浄プログラム10
洗浄オプション
バスケットデザイン
利用可能言語

基本的な性能は大きく変わらない

この2つの機種については、特に大きな性能の違いはありません。

金額的に、従来モデルのG 7314 C SCU AutoDosは以前は¥ 484,000 → ¥ 407,000となっていて、現在はお得に購入することが可能です。

どちらも、AutoDos機能や、Miele@homeによるネットワークの利用が可能であり、ミーレ食洗機の魅力を十分感じることができる性能となっています。

食器量認識機能がなくなっている点や、運転音が1dB大きくなっている点は若干気になりますが、正直そこまで気にする必要はありません。

洗浄プログラムの違い

スクロールできます
リデザインモデル従来モデル
G 7130 C SCU BWG 7314 C SCU AutoDos
洗浄プログラム9種洗浄プログラム10種
QuickPowerWash (クイックパワーウォッシュ)QuickPowerWash (クイックパワーウォッシュ)
ECOECO
自動自動
インテンシブ75 ℃インテンシブ75 ℃
PowerWashPowerWash
ジェントルジェントル
ComfortWash 45 °C高温洗浄・すすぎ
ComfortWash+ 55 °Cソーラーセーブ
庫内洗浄エクストラクワイエット 40 dB(A)
庫内洗浄

洗浄プログラムは、従来モデルが10種だったのに対して、リデザインモデルになり9種に減っています。

しかし、今回のポイントとなっている新たな洗浄プラグラムである、「ComfortWash 45℃」「ComfortWash+ 55℃」が追加されたことで、よりサステナブルな製品になっています。

洗浄オプションの違い

スクロールできます
リデザインモデル従来モデル
G 7130 C SCU BWG 7314 C SCU AutoDos
洗浄オプション6種洗浄オプション5種
AutoDosAutoDos
IntenseZone (インテンスゾーン)IntenseZone (インテンスゾーン)
エクストラクリーン/洗浄プラスエクストラクリーン/洗浄プラス
エクストラドライエクストラドライ
BottleCleanエクスプレス
Quick

洗浄オプションに関しては、従来モデルが5種であったのに対して、リデザインモデルは6種類と1つ増えてます。

共通しているAutoDosやIntenseZone (インテンスゾーン)以外に、BottleCleanやQuickが新たに追加されています。

BottleCleanは、バスケットにFlexCare Glass&Bottleが採用されたため、背の高いボトルの洗浄時に使用することをおすすめします。

バスケットデザインの違い

スクロールできます
リデザインモデル従来モデル
G 7130 C SCU BWG 7314 C SCU AutoDos
バスケットデザイン7種バスケットデザイ4種
カトラリートレイ
3D MultiFlex トレイ C
カトラリートレイ
3D MultiFlex トレイ C
箸ホルダー箸ホルダー
FlexCareカップラック×1FlexCareカップラック×1
バスケットのデザイン
ExtraComfort C
バスケットのデザイン
ExtraComfort C
FlexCareグラスホルダー×3
MultiClip
FlexCareグラス&ボトル

バスケットデザインに関しては、共通する3D MultiFlex トレイ CやExtraComfort C以外に、今回ポイントとなっているMultiClipやFlexCareグラス&ボトルが追加で搭載されています。

リデザインによって、これまで以上に食器を効率的に設置できるように工夫されています

購入ガイド

ミーレ食洗機を購入する方法は、全部で3パターンです。

ミーレ食洗機を購入する方法
  • パターン1:ハウスメーカー、リフォーム会社、工務店など
  • パターン2:ミーレ直営店や販売店、ミーレオンラインショップ
  • パターン3:楽天市場などのネットショップ

また、新築なのかリフォームなのかでも流れが変わってきます。

購入を検討している方は、ぜひこちら↓↓↓の記事も参考にしてみてください。

キャンペーン情報

ミーレのホームページでは、定期的に公式キャンペーンが行われています。現在は125周年記念として、「Miele125周年記念キャンペーン 125 years of quality.」と題し、無料の125週間延長保証やギフトの贈呈を行なっています。

また、2024年8月27日 (火) ~ 11月7日 (木)12月27日(金)で食器洗い機&ランドリー 送料・設置料 無料キャンペーンも行なっています。キャンペーン特設ページはこちら

お得なキャンペーン情報や、セール情報はこちら↓↓↓から確認してください。

まとめと展望

2024年12月に登場したミーレのビルトイン食洗機「G 7000」シリーズリデザインモデルは、機能面で大幅に進化を遂げました。

特に、エコと省エネを意識した新洗浄プログラムやXXLモデルの追加は、幅広いニーズに対応したラインナップを実現しています。

日常使いに最適な「ComfortWash」や、背の高いボトルに対応した「FlexCare Glass&Bottle」など、使いやすさを追求した細やかな改良も魅力的です。

また、ミーレが掲げる「サステナブルな未来」への取り組みは、製品のすべてに反映されており、環境への配慮と高性能を両立した選択肢として、多くの家庭に新しい価値を提供します。

リデザインモデルで、洗練されたデザインと先進技術を日々の暮らしに取り入れ、快適でサステナブルな生活を始めてみてはいかがでしょうか?

ミーレ食洗機の購入を検討している方は、こちら↓↓↓の記事を参考にしてください。

ミーレ食洗機の導入をお考えの方へ、購入から設置、使用方法までの全プロセスをまとめました。詳しくは、こちら↓↓↓の記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次